女がかわいく、健康で、開運するハッピーライフ「天使のウィンク」

女性がよりキレイで可愛く&健康で、開運を高めるためのヒント、ノウハウ、ルール、マナー等情報や雑感をお知らせしています。

スポンサーリンク

風水的いい行動といけない行動とは? 手作りのおにぎりは最高~!

☆彡風水的にいい行動といけない行動

 

すぐにやらずに後回しにするのは運気ダウンを招く行動です。

使った後にさっと一拭きしない。食べ終わって食器をシンクに運んだら、その流れで

 

洗ってしまわずに、後回しにする。

 

 つまり、わずかな行動を心掛けることで気はスムーズに流れ、

 

運はどんどん開けていくものなのです。

 

良くない癖や習慣を直して運気アップを目指しましょう。

 

やってはいけない風水---「気づいて、直す」これだけで幸運体質にガラリと変わる!

やってはいけない風水---「気づいて、直す」これだけで幸運体質にガラリと変わる!

 

 

 

①食事編

パワーフードをバランスよく食べる。◎

 

旬の野菜や根菜からは強いパワーが得られ、麺は恋愛運に、酸味のある食材は

 

健康運に良い等、食物も気を持っています。

 

目的に合った食材をバランスよくとることが運気アップのコツです。

 

食を楽しまず、「おなかにたまればいい」とインスタントな食事ばかりでは運気は徐々に落ちていきます。

 

朝ごはん抜きは風水的には最悪です。

 

朝はお水で体を潤し、エネルギー源をいれると運気がグッと上がります。

 

手作りのおにぎりからは、その人の手から出るパワー(良い気)が得られ

 

エネルギーが増すのでお勧めです。

 

●仕事のできる女を目指すなら「根菜、豆類」を食べましょう。

大根、ニンジン、豆、ごぼう等。

 

●恋愛運をアップしたいなら、縁を結ぶ長いものが良い。

「麺類、うなぎ」など。

 

●金運アップならちょっと贅沢な果物やスィーツなどを食後に食べましょう。

ケーキ、イチゴ、リンゴ、ブドウなどがいいですね。

いちごのショートケーキだと一石二鳥ですね。

 

 

スポンサーリンク  

 

北枕と南枕はどちらが良いか

北枕と南枕はどちらが良いか

一般的に日本はなぜ、北枕で寝るのが駄目なのか?

なぜ北枕が良くないものとされるようになったのでしょうか。
まず第一に言えるのは、日本がお釈迦様の教えを信奉する土壌があったということにあります。

 

北枕は死者が極楽往生できるようにと願い遺体安置の際にのみ許されていることから、「死」を忌むべきものとして捉える日本においては、縁起が悪いこととされていました。お釈迦様が入滅した際に向けられた枕の方角も北だったとされています。これは北という方角が涅槃の方角とされていたためです。

 

涅槃とは煩悩の火を吹き消した状態という意味であり、滅、寂滅などと訳され、如来の死そのものを指した言葉とされています。このような仏教的背景から死者を北枕で寝かせる習慣が生まれ、生きているものが北向きの枕で寝ることを良いこととしなかったということが言われています。

 

北枕は、心臓への負担を和らげるため体にいいとされる考えがあり、『釈迦が北へ枕を向けたのもそのため』とする説もある。


※北枕には地軸の磁力が関係しているとの噂
他にも北枕には特別な力が関係しているということを謳う方もいらっしゃいます。例えばその一つが地球の磁場です。

 

磁場とは、科学的には電気的、磁気的現象をあらわすための物理現象を言います。小学校の授業などで、磁石の周りに砂鉄が引き寄せられる現象を見たことがあるかと思いますが、まさしくあれが磁場をあらわすものであり、強力な磁場のもとでは様々なものが影響を受けます。

 

この磁場は地球全体でももちろん存在するものです。北半球においては磁場は北から南に流れ、南半球では南から北に流れています。日本においては北半球ということになるので、その磁場は北から南へ磁力線が発生しています。

 

北枕にして就寝するということは、この磁力線が頭から足に向かって流れることになります。これが北枕で就寝することになんらかの影響を与えているとする考え方もあるようです。


漢方医学と風水では北枕は推奨されている。

日本では基本的にあまり良いものとされているわけではない北枕ですが、現在ではそういった固定概念は少しずつ取り払われ、北枕によるメリットも言われるようになりました。

漢方医学
その一つが「頭寒足熱」という言葉です。要するに頭は冷やして、足は温めるのが体に良いという意味の言葉なのですが、これを就寝時には単純に温めたり冷やしたりするのではなく、方角にこの意味をもたせるということがあったようです。

つまり北半球の日本にとって寒いのは北、暖かいのは南。よって北枕にして寝ることによってこの頭寒足熱ができあがり体に良いということだそうです。他には前項で記述した通り磁場の流れが北から南に流れているため、その磁場が体を通ることによって、血行の流れが良くなり、疲労回復につながるという効果が期待されているそうです。

 

●風水生活 北、東、西、は良い。

風水的には気は北から流れてくるといわれ、北枕で寝て、頭から良い気をいれるとよいとされています。

また北枕は子宝にも恵まれやすい方角なのでお勧めとなります。


ここまで北枕に関する話を紹介してきましたが、実はこれ以外の方角にも諸説あるということをご存知だったでしょうか。

 

その一つが東枕と呼ばれるものです。風水的には、仕事運や成長運に優れた方角だそうです。

太陽が昇ってくる方角に枕を向けることによって、発展や成長の運気を取り込むそうです。すべてのエネルギーの源とされる太陽から力をもらえると考えられています。それ以外にも新陳代謝の活性化によるダイエット効果や若返りなどにも良いそうです。

 

東枕はやる気発展の気が得られ、西枕は落ち着いて寝られる方角です。

 

風水的には南枕はアイディアが湧いても形になりにくく、ずれた発言をしたり、空気の読めない人になりやすいといわれています。

 

☆彡結論として仏教的発想を重視するならば南枕、東洋医学や風水を重視するならば北枕にするという風にすればいいかもしれません。

 

又今の生活で不都合がなければそのままで、何となく違和感があり、運気を上げたい方は方角を変えるのも一つの選択肢です。


自分の信じる道を歩いてください。

 

 

★北枕(きたまくら)とは、頭を北へ、足を南へ向けて寝ることである。
◆由来
仏教の祖である釈迦が入滅の際、北の方角へ頭を置いて横になった“頭北面西”(ずほくめんさい)といわれることから来ている。

これは仏教が将来、北方で久住するという考えから“頭北”が生まれたものである。ただし、この説は北伝の大乗仏教のみで後代による解釈でしかない。

日本では釈迦の故事にちなみ、死を忌むことから、北枕は縁起が悪いこととされ、死者の極楽往生を願い遺体を安置する際のみ許されていた。

過去には中国でも北枕の風習があったと言われる。但し、それは仏教に根付くものではなく、食中毒などの急死の際に、北枕に寝かせることで生き返ることがあったためである。

この中国思想における北枕の思想は古墳時代初期における日本の権力者の間にも伝わったと見られ、畿内・吉備・出雲における古墳被葬者に古代中国の宗教思想である「生者南面、死者北面」が流行したと考えられている。従って、中世とは異なり、受け入れられていた。

 

スポンサーリンク  

 

風水生活上やってはいけないこと  リビング編 整理整頓、掃除は小まめに自然を生かそう

風水生活上やってはいけないこと  リビング編

 

リビングは家の中でリラックスする場所です。

 

「好きなもの」を取り入れつつ、

 

窓からは良い気を取り入れ、癒しの空間にしましょう。

 

リビングで活力がチャージされれば、家庭運、全体運もアップします。

 

風水生活上やってはいけないこと。

 

➀ソファに脱いだ服を置いている。⇒迷いがおおくなり、判断が鈍くなる。

物が積み重なっている状態というのは物も気も混迷している状態です。

そこでは良い気が発生しません。

 

置きっぱなしの洋服には悪い気が付きやすくなる。

脱いだ服は洗濯するか、すぐに収納する。

ソファに置くのはクッション程度にしましょう。

 

➁黒い大きなソファがある。⇒住人の活力や行動力が低下する。

黒色は「休止、停滞、停止」などのパワーを持っているので、

住人が活力を失いやすく、行動力ややる気を奪われる恐れがあります。

 

カバーをかけて、黒色の部分を減らしたり、鮮やかなクッションを置きなどして

停滞の気を和らげ、気のバランスを取りましょう。

活動を促す赤色をポイントで使うのもいいでしょう。

 

黒やモノトーンが多い部屋は部分的にカラフルな演出をしましょう。

 

➂テレビの画面が汚れている。⇒コミュニケーションがうまくいかなくなる。

テレビは「楽しい気・情報の気」を発するアイテムでプラスの刺激を与えてくれます。

対人関係、コミュニケーション運をアップしてくれます。

 ところがほこりや汚れは悪い気を出しますからせっかくの運気アップをストップしてしまいます。

 

テレビの汚れやほこりはこまめに拭いて、コミュニケーション上手になろう。

 

➃窓ふき網戸の掃除をしていない。⇒運気がどんどん落ちてゆく。

 

➄ソファで食事をし、そのまま寝る。⇒おちぶれたひとになりやすい。

ソファの食べかすや掃除はしっかりとする。

 

寝るなら布団でしっかりと寝る。

 

➅窓を開けない、開かずの窓がある。⇒良い運を引き寄せられない。

気は玄関や窓からも出入りします。

北は健康運、東は発展運、南は才能運、西は金運などと

良い気は明るいところにやってきますから

陽光が取り入れられる窓は日差しのある時にはぜひ開けましょう。

 

窓を開けて、気の出入り口を増やす。

 

⑦メタリックな家具で統一している。⇒恋愛運家庭運が冷え込みやすい。

メタリック、金属などの家具で統一すると家庭運を冷えさせます。

木製の家具や陶器の花瓶等が良い。

色はベージュやブラウンで家庭運アップします。

観葉植物は住人も共に発展していいでしょう。

 

自然なものが一番良い。

 

⑧飾ってあるトロフィーに誇り。⇒それ以上発展しない。

栄光の証に、誇りを付けないように清掃をする。

 

⑨リビングで仕事も食事もしている。⇒仕事が発展しない。

ながら仕事はやめましょう。

どうしてもという時には時間に区切りをつけましょう。

 

⑩人物の写真を一枚も飾っていない。⇒人間関係運がダウン。

リビングに家族や夫婦の写真を飾るのは家族運アップに効果的です。

 

⑪畳の上にじゅうたんを敷いている。家族運をダウンさせる。

畳は植物で作られているためプラスの気です。

絨毯でふさいではいけません。

良い気をふさぐことになり、独身の人は結婚に悪影響を及ぼすことにもなりかねません。

 

絨毯はラグなど一部にして、畳パワーを活かしましょう。

 

 

やってはいけない風水---「気づいて、直す」これだけで幸運体質にガラリと変わる!

やってはいけない風水---「気づいて、直す」これだけで幸運体質にガラリと変わる!

 

 

 

スポンサーリンク  

 

 

風水生活上やってはいけないこと  キッチン・ダイニング編 「美しく整理・整頓」、火と水のバランスを取ろう

風水生活上やってはいけないこと  キッチン・ダイニング編

 

キッチンは「火」と「水」という相克関係にある気が同居する場所です。

 

この二つの気がケンカしないようにバランスを保つようにすると

 

家庭運、健康運、美容運がぐんとよくなります。

 

 キッチンはコンロの火とシンクの水が同居する難しい場所で、気が乱れやすいところです。

 

ごみを貯める、汚れたままの食器が置きっぱなしなど、悪い気を発生させる行為をすると運気が悪い方向に傾くので注意しましょう。

 

 ダイニングは食卓を囲む場所です。

家庭運に効果が高いベージュ系のマットやテーブルクロスがいいでしょう。

金運アップには西側に向日葵のグッズを置くといいです。

何よりも大切なのは明るい気持ちで食事をすることです。

色おグッズで演出しましょう。

 

☆彡風水生活上やってはいけないこと  キッチン・ダイニング編

 

➀洗濯物をためたまま外出する。⇒運気がさがり、体調、美容面にも問題あり。

 汚れた食器や食べ残しからは悪い気が発生します。

更に水は悪い気をため込む性質を持っています。

 長時間そのままにしていると家の中に悪い気が充満し始め、危険な状態にもなりかねません。

 

 こんな悪習慣を平気でしていると全体運にもよくありません。

キッチン回りは健康面、美容面に問題が出やすいので注意してください。

 

 シンクに汚れた水を長時間ためておくのは禁止事項とし、

飛び散った水滴もきれいにふき取っておきましょう。

三角コーナーのごみもためないようにしましょう。

「ちょっとの時間を惜しまずに食べ終わったらすぐに洗う習慣をつけましょう」

 

➁冷蔵庫に写真や予定表を貼る。⇒予定がうまくいかず、友達との仲も冷え込む。

冷蔵庫に写真や予定表をピンナップしていると「貼ったものの運気がどんどん冷えていきます。」

 

冷蔵庫と関係のないものを貼るのは場違いな行為です。

TPOに即していない行為は運気を落としやすいので注意しましょう。

「写真や予定表は自分に部屋やリビングに移動しましょう。」

 

➂キッチンに財布や時計を置く。⇒金運が消えていく。

「火」の気が強いキッチンと「金」の気を持つ財布、時計、貴金属等で

火と金のきは相性が悪く、「火」が「金」を溶かしたり、燃やしたりしてしまうという相克関係に当たります。

 

 ぶつかる気を近くに置くのは避けましよう。金運がダウンします。

どうしても置くときにはむき出しではなく、引き出しにしまいましょう。

「金運アップには貴重品をキッチン以外の所におきましょう。」

 

➃ごみにふたをしていない。⇒かがやきのないひとになっていく。

「ごみ箱は蓋つきにして、ゴミは小まめに捨てましょう」

 

➄市販のお惣菜をお皿に移さない。家庭運、恋愛運、人間関係運がダウンする。

 食事は食べ物が持つ気を体に取り入れている行為です。

 

食べ物に感謝するどころか、気持ちがすさんでいきます。

 お皿に移すなど「手をかける行為」は食べ物のパワーを一段とアップざるのです。

家族や恋人にもその気持ちが伝わります。

「市販のお惣菜もお皿に移せば愛情がプラスされる」

 

➅食器に気を使っていない。⇒生活がなかなかレベルアップしない。

 風水では食器からもパワーをもらえると考えます。

食器洗いのスポンジがボロボロだとマイナスパワーを食器につけていることになります。

 特にガラスの食器は金運を運ぶので汚れたスポンジ洗うと金運低下を招きます。

 

「食器用スポンジは小まめに交換しましょう。ぴかぴかのガラス食器で運気上昇させよう」

 

⑦妻が食卓の北側に座っている。⇒夫が力を発揮できなくなる。

気は北から南に向かって流れるのでカカア殿下の家庭になりやすい。

「夫が北側に座れば一家安泰になる」

 

⑧黒やモノトーンのキッチングッズ⇒料理が上達しない。

黒は停止の色。能力が発揮できなくなります。

「火」の気が強いキッチンは「赤」をポイントで使うと運気アップ。

 

⑨換気扇やコンロが油で汚れている。⇒物事がうまく進まない。

換気扇は気の出入り口なので油で汚れていたら悪い気が排出されなくなり、

キッチンにとどまってしまいます。

コンロも同じで悪い気にまみれて作った料理では運気は上がりません。

「油汚れはコマメに掃除しよう」

 

⑩賞味期限の食品が冷蔵庫にある。⇒美容・健康面で問題あり。

賞味期限が切れたものは役割を終えたものですから語と一緒に捨てましょう。

悪い気が新鮮な食材の良い気までも失わせてしまいます。

 

⑪包丁の刃が見える状態で保管している。⇒金運がさがりやすい。

良い運や縁を切ってしまいます。

「包丁は刃の見えないところに収納」。

 

⑫かけた食器を使っている。⇒人間関係にひびが入る。

欠けた食器は本来役割を終えたものです。

次第に、陰の気を発するようになります。

「まだ使えると思っても処分する」。

 

⑬角ばったテーブルを使っている。⇒家庭運がわるくなる。 

「角が立つ」

角が丸みを帯びたテーブルは◎です。

又はベージュのクロスで家庭運をアップしましょう。

 

⑭食卓の上にゲームや雑誌などがある。⇒集中力が低下する。

食事も趣味も中途半端になり、気も乱れがちになります。

「食卓には食事に関するものだけにしましょう」

 

 

 

やってはいけない風水---「気づいて、直す」これだけで幸運体質にガラリと変わる!

やってはいけない風水---「気づいて、直す」これだけで幸運体質にガラリと変わる!

 

 

やってはいけない風水 紫月香帆著

 

 

 

 

スポンサーリンク  

風水生活上やってはいけないこと  お風呂編 「清潔、換気、湿気&カビ対策」&「色や香りの開運要素」を

風水生活上やってはいけないこと  お風呂編

 

お風呂は水との関わりが深い場所です。

 

湿気やカビが発生しやすいく、汚れと同時に、悪い気もたまります。

 

但し、清潔で心地よい空間にすれば、運気を味方につけ、

 

健康運、美容運を活性化できる場所でもあります。

 

水にはもともと陰の気を引き寄せる性質があるので「ぬめり、カビ、水垢、ヨゴレ」

 

などがあると直に、運気ダウンを引き起こします。

 

「清潔、換気、湿気&カビ対策」を心掛けましょう。

 

逆に、良い気に満ちたお風呂なら、運気自体がアップします。

 

悪い気と心の浄化ができるので、バスタイムを楽しみ、心身ともにリフレッシュできます。

 

良い気を味方に付けて、開運バスタイムを過ごしましょう。

 

☆彡風水生活上やってはいけないこと  お風呂編

 

➀繰り返し同じタオルを使っている。⇒うんきがあがりにくくなる。

 

風水的にみると、バスタオルで体をふく行為は最後の厄落としをする行為なのです。

 

体から出た悪い気(厄)かたっぷりタオルについています。

 

ですから使ったタオルを乾かして何度も使うのはタオルについた悪い気を再び自分の体につけてしまっています。

 

タオルは毎日取り換えるのが理想です。

 

➁シャンプーをお風呂の床に直置きしている。

 

お風呂の床はカビが生えやすいので、シャンプー容器はラックなどに入れて乾燥しやすくしておきましょう。

 

「カビと湿気は運気の大敵」

 

➂シャワーだけで済ませている。⇒エネルギーふそくになりやすい。

 

湯船につかると血液の流れが良くなり、体の中の「疲れ、悪い気」が排出されます。

 

毒素が排出されれば体は休まり、翌日の活力が湧いてきます。

 


いい湯だな ー デューク・エイセス

「湯船につかり、活力と運気を活性化させましょう」

 

➃お風呂に入るのが嫌い。⇒人とのもめごとが多発する。

 

入浴は「その日の厄を落とす行為」なのです。

 

トラブルが発生すると自分からも悪い気がてるのでその日のうちに清めましょう。

 

「その日の厄はその日のうちに落とすこと」

 

➄髪の毛を乾かさずに寝る。⇒不運が起こりやすい。

 

風水では髪の毛は悪い気が付きやすいとされています。

 

濡れたままでは水が再び悪い気を起こします。

 

シャンプーは朝よりも、夜がお勧めです。

 

「髪を洗って乾かすことで厄落とし」

 

➅髪の毛が廃止す校にたまったまま。⇒美容面、対人面に難あり。

 

排水溝にたまった「髪や汚れ」は陰の気そのものです。

 

それを放置している人は無神経な人なので対人面でも問題が出るでしょう。

 

「排水溝の汚れは毎日掃除しましょう」

 

⑦温かみの無い殺風景なお風呂⇒運気が上がりにくい。

 

清潔であっても、殺風景なお風呂は運気アップにつながりません。

 

入浴剤やソープなどに色や香りの開運要素を取り入れましょう。

 

 

「バスグッズで運気アップしましょう」

 

 

やってはいけない風水---「気づいて、直す」これだけで幸運体質にガラリと変わる!

やってはいけない風水---「気づいて、直す」これだけで幸運体質にガラリと変わる!

 

 

やってはいけない風水 紫月香帆著より

 

 

スポンサーリンク  

風水生活上やってはいけないこと 洗面所編 「清潔に、すっきりと」するとそれなりに美人になります

風水生活上やってはいけないこと 洗面所編

 

洗面所は美容運と関係の深いところです。

 

 毎日歯を磨き、顔を洗い、と汚れを落としているところですから

 

汚れ(穢れ、悪い気)がたまりやすく、清潔にしないと美容運を下げてしまいます。

 

女性は特に気を付けてください。

 

洗面所では鏡や洗面台に水垢が付いてるようでは美しくなれません。

 

化粧品など細かいグッズが多いのですっきりと収納し、

 

古くなった化粧品は捨てましょう。

 

清潔は運気アップの基本です。不潔な人が嫌われるように、

 

良い気も汚い人からは離れていきます。

 

☆彡風水生活上やってはいけないこと 洗面所編

 

➀鏡が汚れている。鏡は常にぴかぴかにしましょう。

風水では鏡は強いパワーを持つアイテムといわれています。

家の中の鏡を磨き上げると肌がきれいになるといわれています。

鏡は南か西において使うとより美しくなるといわれています。

 割れた鏡や、欠けた鏡などは租塩をふって浄化してから捨てましょう。

 

➁汚れたままの化粧グッズを使っている。⇒美しくなれない。

洗っていない化粧パフ、汚れた歯ブラシ、等は汚れと厄を顔につけているようなものなので洗いましょう。

 

➂洗面所でメイクしている。⇒美しくなれない。

洗面所は汚れを落とす場所なので、メイクは自分の部屋などでしてください。

TPOに合った行動が風水では大事です。

 

➃使いかけの化粧品がたまっている。⇒ふけるのがはやくなる。

使わなくなった古い化粧品は捨てましょう。

 新しいものからは「新しい気」が得られますが古いものは悪い気を出し始めるので放置していると老けやすくなります。

 

➄洗面台に水アカがたまっている。⇒美容効果が出にくい。

洗面台は「湿気、カビ、ぬめり、水垢」が発生します。

使い終わったらさっと一拭きを心掛けましょう。

 

 

 

やってはいけない風水---「気づいて、直す」これだけで幸運体質にガラリと変わる!

やってはいけない風水---「気づいて、直す」これだけで幸運体質にガラリと変わる!

 

 やってはいけない風水 紫月香帆著より

 

 

 

スポンサーリンク  

風水生活上のやってはいけないこと トイレ編 基本は「換気、清潔、悪臭の除去」

風水生活上のやってはいけないこと トイレ編

 

トイレは不浄の場所といわれ、どの方位にあっても、吉相にはなりません。

 

だからこそ、風水を取り入れてマイナス面を減らしていく事が大切なのです。

 

基本は「換気、清潔、悪臭の除去」です。

 

具体的にはまめな換気で悪臭と悪い気を排除する。

 

掃除は毎日、そして盛塩をタンクの後ろに一つ置きましょう。

 

生花や観葉植物を飾るのもいいですね。

 

トイレマットやスリッパも良い気を増やすアイテムです。

 

金運アップには黄色、

 

健康アップにはアイボリー、

 

人間関係運アップにはオレンジやピンクを使い、

 

明るいトイレにしましょう。

 

 

 

 

☆彡風水生活上やってはいけないこと。 トイレ編

 

➀掃除をあまりしてない。

人からの信用を無くし、運気も落ちてくる。(うんちも落ちます?)

 

 掃除を頻繁にし、次に色、香りで運気アップを図れば開運トイレに早変わりです。

 

 「トイレを見れば住人の裏の顔が見える」といわれています。

 

普段良くても人は悪いほうのうわさを信じるものです。 

 

 

➁トイレに本や本棚を置く。

紙が悪い気を吸い取り、悪い気の温床となります。

 

本はリビング等へ置くこと。

 

➂トイレで予定やスケジュールを立てたり、考え事をすること。

予定や計画、考え事に負のパワーが付いてしまいます。

 

写真を飾ることもやめましょう。悪い運が付きます。

ロダンタイムはよしましよう。


考える人1 2010.7.15

 

➃便座の蓋を閉めていない。

排泄物を出す場所である便器は常に陰の気(悪い気)をたっぷりため込んでいます。

 

蓋を開けているとどんどん悪い気が出てしまい、トイレを満たし、中にいる人に悪影響を及ぼします。

 

トイレの蓋は使用後は必ず閉めて悪い気をシャットアウトしましょう。

 

➄トイレで電話やメールをする。

マイナスの気が働き、相手との仲が悪くなりやすいからやめましょう。

人とはケンカになりやすくなります。

 

(別れたいならありかもね。別れても好きな人♪~)


ロス・インディオス&シルヴィア 別れても好きな人 / LOS INDIOS&Silvia Wakaretemo Sukina Hito

 

➅トイレマットやスリッパがない。

悪い気が付きやすい。

 

⑦ごちゃごちゃに飾っている。

運が開けない。良い気がマヨちゃうんです。

トイレはすっきりシンプルに。

 

⑧黒、紺、モノトーン色にしている。

黒、紺、モノトーン色はマイナスパワーを倍増させるのでNGです。

 

金運には黄色、人間関係運にはオレンジやピンク、健康運にはアイボリーを選び、明るい空間を演出するとよい。

 

パステルカラーは◎です。

 

 

⑨窓のないトイレや、トイレでタバコを吸うこと。

換気扇を長めにし、悪い気を追い出しましょう。

ラベンダーやセージ等の邪気を払う香りで清めましょう。

 

 

 

やってはいけない風水---「気づいて、直す」これだけで幸運体質にガラリと変わる!

やってはいけない風水---「気づいて、直す」これだけで幸運体質にガラリと変わる!

 

 やってはいけない風水 紫月香帆著 より

 

 

 

 

スポンサーリンク  
スポンサーリンク