女がかわいく、健康で、開運するハッピーライフ「天使のウィンク」

女性がよりキレイで可愛く&健康で、開運を高めるためのヒント、ノウハウ、ルール、マナー等情報や雑感をお知らせしています。

スポンサーリンク

ニキビ予防は食物とストレスを貯めずに「洗顔で肌をきれいに保ち、化粧水でしっかり保湿する」こと

ニキビについて

☆彡ニキビ予防は第1弾「保湿をしっかりする」こと。

肌の代謝で自然に剥がれ落ちるべき古い角質が肌に残ってしまって表面が厚くなってくると、毛穴の角質も厚くなって、皮脂がたまりやすくなり、そこにアクネ菌が増殖して炎症を起こします。

これがニキビです。

思春期のホルモンバランスの急激な変化もニキビの原因と考えられています。

生理が始まる思春期にはホルモンバランスが激変するのでニキビができ始めたりします。

 

皮脂は潤った健康な肌にとっては必要不可欠なものですが、適度に潤うためには脂よりも水分が重要です。なぜなら、水分で十分に潤えば、肌は「潤い十分」と感じて余分な脂を必要としなくなるからです。

でもね♪~

肌が乾燥していると肌は「もっと保湿を~」と感じて皮脂をどんどん分泌してしまうのです。

つまり、一番手っ取り早いニキビ予防は実は「完全な保湿」だったのです。

洗顔の後は化粧水でしっかりと潤し、乳液やクリームで保湿をしましょう。

 

ストレスもニキビの原因となります。

精神的なストレスがたまるとそれを抑えようと脳から副腎皮質ホルモンを分泌する指令が出ます。

この時男性ホルモンも一緒に分泌され、皮脂が大量に分泌されてしまいます。

20代以降の女性のほとんどはストレスが原因です。

また外食が多く、いつも、肉食、スィーツが好き、ファーストフードが多いといった偏食生活もニキビを増やします。

日々のストレスをため込まず、洗顔、バランスの取れた食生活、肌の水分補給といった最低限のケアをして、ニキビができにくい肌の基礎を整えましょう。

ニキビ予防の基本は「洗顔で肌をきれいに保つことと、化粧水でしっかり保湿すること」です。

 

でもね♪~

ニキビができたらプロアクティブが合言葉ですね。

 

 

 ニキビは青春のシンボルな~んて言ってる場合でなくなった時や

ひどくなったら迷わず、皮膚科へ行きましょう。

皮膚科で受けられるニキビ治療としては

●保険内治療

➀ニキビの圧縮、軟膏の処方。

➁ビタミン剤、抗生物質の処方。

➂角質をはがす薬の処方。

●保険外治療

ケミカルピーリング

➁ピルの処方

➂レーザー治療

➃イオン導入

等があります。

保険外治療で良く行われるのがケミカルピーリングで、効果はあっていいのですが費用が一回5,000円から1万円ほど掛かる様です。

スポンサーリンク  

 

美しさは生きる力なり。キレイ肌は美人を育てる、「基本の肌お手入れ法ワン、ツー、スリー」まとめ。11月12日は『皮膚の日』

11月12日は『皮膚の日』 :  
「い(1)い(1)ひ(1)ふ(2)」の日。
「日本臨床皮膚科医会」が1995(平成7)年に制定。
各地で無料相談会や講演会等が行われます。
関蓮記念日として、◎4月18日の「よいお肌の日」と、◎11月8日の「いいお肌の日」があります。

 

キレイな肌は美人に見える。
☆彡基本の肌お手入れ法。


1.洗顔はぬるま湯で洗いましょう。
2.洗顔後は90秒以内に化粧水をつけましょう。
3.乳液は惜しみなくたっぷりと使いましょう。
 
洗顔はぬるま湯で
 
洗顔は余分な皮脂をきれいに洗浄するために30℃くらいのぬるま湯でするのが良い。
ほこりや、汗や垢は水洗いで落ちますが油性の化粧品と余分な皮脂を落とすには油分を分解する洗顔料が必要になります。
 
ぬるま湯でほこりや汗、垢などを洗い流し、次に洗顔料を良く泡立て、皮脂や化粧品などの油汚れの残っている肌を優しく、泡でなでるように洗い、洗い終わったらすぐに、洗顔料が残らないようにぬるま湯できれいに洗い流す。これが正しい洗顔方法です。
 
つまり古い角質は、肌再生(ターンオーバー)の際にはがれたもので、自然に表面から落ちるのでゴシゴシ洗う必要はありません。
洗顔には肌を清潔にする反面、乾燥させるというリスクもあります。
冬などの乾燥が激しい時期は、朝の洗顔は、睡眠中に分泌された皮脂やほこりを取り去る程度でいいのでぬるま湯か水にします。
夜の洗顔は顔全体ではなく、皮脂分泌の激しい部分のみ洗顔料を使う方法をお勧めします。
肌を潤わせる必要な皮脂まで洗い流してしまわないように気を付けましょう。
洗顔後は絶対にタオルでゴシゴシこするように拭かないようにしましょう。
ある日「皮脂がな~い」な~んちゃってことにもなりかねません。
あくまでも優しく、肌を軽く押さえるようにして水分を取りましょう。


キレイな肌は美人に見える。
☆彡基本の肌お手入れ法。
洗顔後は90秒以内に化粧水をつけましょう。
今流行りのとろとろ系化粧水は分子量の大きいヒアルロン酸などが入っているので膜が入ったようにべとべとしてきて潤んだしっとり肌になった気分になります。
 
たこの表面のヌルヌルは肌の奥まで入ってないのでぬるぬるしているからと言って本当に潤っているとは限りません。
 
表面だけバリア偽装すると大事なところは潤ってないという恐れもあります。
もちろん、とろとろ系の化粧水も悪くありません。
けれど、この分かりやすいとろとろ館になれてしまうと、自分の肌にどこまで水分を補えば本当にしっとり肌の奥から潤うのかがわからなくなってしまう恐れがあります。
 
逆にバシャバシャした質感の化粧水でも正しく使えばちゃんと潤います。
しっかり水分を肌に入れ込んでいくとだんだんと柔らかく、そして明るい色になり、もちもちとした吸いつくような感触になってきます。
洗顔後は水分が急速に失われるので90秒以内に化粧水をつけましょう。
この時浸透をよくするために、体温を利用するとより効果的です。
手のひらを肌に押し付けるように化粧水をなじませてください。
表面的な化粧水の使用感に騙されず、本当に、奥から潤っている肌状態というものをしっかりと手のひらに記憶させましょう。

キレイな肌は美人に見える。
☆彡基本の肌お手入れ法。
➂乳液はたっぷり使って

肌の表面部分の角質層には「バリア機能」が備わっており、外部からの刺激で内側にある美肌成分が損なわれないように肌を守っています。

ところが、このバリア機能は肌に適度な水分が保たれていないと効力が発揮できません。
空気の乾燥やカレイや生活習慣などのせいで、肌が水分不足になるとバリア機能が効かなくなり、荒れてガサガサの砂漠肌になります。

そこで保湿です。
角質層にたっぷりと水分を補給すれば肌の色は明るくなり、つやも出て化粧ノリもよくなり、美人度がググッ急上昇します。

基本の保湿は2ステップ。
まず洗顔後すぐに化粧水をつけ、角質層に水分を貯めます。
安い化粧水でもOK。
とにかくたっぷりと使って肌を潤します。
そして、化粧水で潤した肌に、に乳液やクリームで蓋をして、水分を確執内部に閉じ込めます。
乳液を使うとべたべたして肌がオイリーっぽくなると心配する人がいますが肌は少しべたべたしているくらいがいいんです。
あまりべたべたしたらティッシュで軽くオフすればいいんです。

メイクする直前まで、乳液で肌をウルウルベタベタにした状態を保っていると、べたべた保湿をした肌は一日中みずみずしく輝いてくれます。

スポンサーリンク  

 

基本の肌お手入れ法。乳液はたっぷり使って、11月12日は『皮膚の日』

キレイな肌は美人に見える。
☆彡基本の肌お手入れ法。
➂乳液はたっぷり使って

肌の表面部分の角質層には「バリア機能」が備わっており、外部からの刺激で内側にある美肌成分が損なわれないように肌を守っています。

ところが、このバリア機能は肌に適度な水分が保たれていないと効力が発揮できません。
空気の乾燥やカレイや生活習慣などのせいで、肌が水分不足になるとバリア機能が効かなくなり、荒れてガサガサの砂漠肌になります。

そこで保湿です。
角質層にたっぷりと水分を補給すれば肌の色は明るくなり、つやも出て化粧ノリもよくなり、美人度がググッ急上昇します。

基本の保湿は2ステップ。
まず洗顔後すぐに化粧水をつけ、角質層に水分を貯めます。
安い化粧水でもOK。
とにかくたっぷりと使って肌を潤します。
そして、化粧水で潤した肌に、に乳液やクリームで蓋をして、水分を確執内部に閉じ込めます。
乳液を使うとべたべたして肌がオイリーっぽくなると心配する人がいますが肌は少しべたべたしているくらいがいいんです。
あまりべたべたしたらティッシュで軽くオフすればいいんです。

メイクする直前まで、乳液で肌をウルウルベタベタにした状態を保っていると、べたべた保湿をした肌は一日中みずみずしく輝いてくれます。

スポンサーリンク  

 11月12日は『皮膚の日』 :  
「い(1)い(1)ひ(1)ふ(2)」の日。
「日本臨床皮膚科医会」が1995(平成7)年に制定。
各地で無料相談会や講演会等が行われます。
関蓮記念日として、◎4月18日の「よいお肌の日」と、◎11月8日の「いいお肌の日」があります。

基本の肌お手入れ法。洗顔後は90秒以内に化粧水をつけましょう。

キレイな肌は美人に見える。

☆彡基本の肌お手入れ法。

洗顔後は90秒以内に化粧水をつけましょう。

今流行りのとろとろ系化粧水は分子量の大きいヒアルロン酸などが入っているので膜が入ったようにべとべとしてきて潤んだしっとり肌になった気分になります。

 

たこの表面のヌルヌルは肌の奥まで入ってないのでぬるぬるしているからと言って本当に潤っているとは限りません。

 

表面だけバリア偽装すると大事なところは潤ってないという恐れもあります。

もちろん、とろとろ系の化粧水も悪くありません。

けれど、この分かりやすいとろとろ館になれてしまうと、自分の肌にどこまで水分を補えば本当にしっとり肌の奥から潤うのかがわからなくなってしまう恐れがあります。

 

逆にバシャバシャした質感の化粧水でも正しく使えばちゃんと潤います。

しっかり水分を肌に入れ込んでいくとだんだんと柔らかく、そして明るい色になり、もちもちとした吸いつくような感触になってきます。

洗顔後は水分が急速に失われるので90秒以内に化粧水をつけましょう。

この時浸透をよくするために、体温を利用するとより効果的です。

手のひらを肌に押し付けるように化粧水をなじませてください。

表面的な化粧水の使用感に騙されず、本当に、奥から潤っている肌状態というものをしっかりと手のひらに記憶させましょう。

スポンサーリンク  

 

基本の肌お手入れ法。洗顔はぬるま湯で~ 洗顔後はタオルで優しく、肌を軽く押さえるようにして水分を取りましょう。

私たちの体は一枚の皮膚という袋で包まれています。

 

皮膚=肌は温度や外気や紫外線などから体を最前線で守ってくれているのです。

 

毎日、ちゃんと汚れを取って保湿して、磨いて、つやを出して、いつまでもキレイでいられるように、しっかりとしたケアをしたいものです。

 

キレイな肌は美人に見える。

彡基本の肌お手入れ法。

 

洗顔はぬるま湯で

 

洗顔は余分な皮脂をきれいに洗浄するために30℃くらいのぬるま湯でするのが良い。

ほこりや、汗や垢は水洗いで落ちますが油性の化粧品と余分な皮脂を落とすには油分を分解する洗顔料が必要になります。

 

ぬるま湯でほこりや汗、垢などを洗い流し、次に洗顔料を良く泡立て、皮脂や化粧品などの油汚れの残っている肌を優しく、泡でなでるように洗い、洗い終わったらすぐに、洗顔料が残らないようにぬるま湯できれいに洗い流す。これが正しい洗顔方法です。

 

つまり古い角質は、肌再生(ターンオーバー)の際にはがれたもので、自然に表面から落ちるのでゴシゴシ洗う必要はありません。

洗顔には肌を清潔にする反面、乾燥させるというリスクもあります。

冬などの乾燥が激しい時期は、朝の洗顔は、睡眠中に分泌された皮脂やほこりを取り去る程度でいいのでぬるま湯か水にします。

夜の洗顔は顔全体ではなく、皮脂分泌の激しい部分のみ洗顔料を使う方法をお勧めします。

肌を潤わせる必要な皮脂まで洗い流してしまわないように気を付けましょう。

洗顔後は絶対にタオルでゴシゴシこするように拭かないようにしましょう。

ある日「皮脂がな~い」な~んちゃってことにもなりかねません。

あくまでも優しく、肌を軽く押さえるようにして水分を取りましょう。

「美人科へようこそ!」女医が教える本当の美容法 友利 新著

を参考にさせていただきました。


”医師”としての客観的知識と、”キレイになりたい女性”という当事者としての実感とを合わせもつ、美を追究するプロ中のプロ、友利先生の美人格言と詳しいアドバイスの数々をまとめた一冊です。

 

第1章 肌がキレイなら美人に見える/第2章 「血」がキレイなら全身がキレイ/第3章 食べて身体を温めて美人になる/第4章 姿勢を正して見た目も代謝も上向きに/第5章 顔がキレイに見える2大ポイントは目ヂカラと髪型/第6章 アンチエイジングは究極の美人術/第7章 トラブルを防いで美人になる/第8章 自分を知ることが美人への近道

 

★友利新(トモリアラタ)
沖縄県宮古島出身。医師(内科・皮膚科)、日本内科学会会員、日本糖尿病学会会員、日本皮膚科学会会員、日本抗加齢医学会会員。東京女子医科大学卒業。同大学病院の内科勤務を経て皮膚科へ転科。現在都内クリニック勤務の傍ら、医師の立場から美容と健康を追求し、美しく生きるための啓蒙活動を、雑誌、テレビなどで展開中。2004年第36回準ミス日本という経歴を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

日本の女性タレントで医師である。有限会社エクステンションに在籍している。
別名義友利 あらた
生年月日1978年3月30日
現年齢39歳
出身地 日本・沖縄県宮古島市
血液型O型
公称サイズ
身長 / 体重166 cm / 50 kg
BMI18.1

2014年7月2日、第1子男児を出産。
2016年、第9回ベストマザー賞を受賞(経済部門)。5月6日に開催された授賞式における受賞スピーチの中で、第2子妊娠を明らかにした。8月8日、第2子女児を出産。
友人として、第36回ミス日本コンテストグランプリを受賞したタレントのさがゆりこ(受賞時は「嵯峨百合子」)との親交が深い。

著書
キレイをつくる朝の習慣(2007年2月16日、ベストセラーズ)ISBN 978-4584189559 - 友利あらた名義
28日サイクルできれいになる美肌暦(2008年5月1日、青春出版社)ISBN 978-4413009508
現役医師がやさしく教える 病院のことば(2009年4月16日、小学館、編集:1000)ISBN 978-4093107631
美肌タイミングジュース―女性のキレイと健康をつくる(2011年6月13日、保健同人社)ISBN 978-4832714779

共著
青木晃『見た目が大事!―アンチエイジングでメタボリックを撃退』(2007年2月、二見書房)ISBN 978-4576070148
監修[編集]
現役皮膚科医による正しいケア・対策がわかるスキンケア大事典(2010年6月25日、毎日コミュニケーションズ)ISBN 978-4839934187

●友利新 オフィシャルブログ 『友利新のビューティー診察室』 Powered by Ameba(2008年6月1日 - )
https://ameblo.jp/arata1107/

 

スポンサーリンク  

 

「計るだけダイエット」ってどうなの?

ダイエットはただの痩身術ではありません。

美しく、健康的に暮らす為の方法をとることが真のダイエットです。

適度な運動とカロリー控えめの食事で、イキイキと健康的に生活しましょう。

正しいダイエットでいつまでも若々しいつや肌、メリハリボディでいられます。

ダイエットの基本は摂取エネルギーより消費エネルギーを増やすこと。

摂取エネルギー<消費エネルギー

食事と運動を組み合わせて上手に取り組みましょう。

 

ダイエットの一つに話題になっている計るだけダイエットというのがあります。

1日に複数回体重を計りグラフ化するだけで体重管理ができる、という方法です。

 

毎日「体重と体脂肪」を測定し記録サイトを利用してグラフで実感しながらわずかですが落とすことができました。毎日朝一番に体重を記録しグラフにする。 "体重の見える化"でダイエット意識が高まりグラフが上に行けば「これはいけない」と思い、下に下がればうれしくなって一層努力するようになるところがいいですね。

後は歩数計を使って頑張っています。

 

●体重と同時に体脂肪も意識する。

脂肪が多いと血管が詰まりやすくなり、糖尿病、心臓病、高血圧、等、様々な生活習慣病の原因になります。

体重は標準でも体脂肪率が高くて「隠れ肥満」だったなんてこともあります。

体重だけではなく、体脂肪も要チェックです。

体脂肪率は体内の水分によって変わる為起床直後か食後2時間たってから計りましょう。

長期的に計測して記録を付け、変化を楽しんでください。

 


※「計るだけダイエット」とはその名の通り、体重計に乗ってその数値を記録していくという、極めてシンプルなダイエット法のことです。


NHKのテレビ番組「ためしてガッテン」でこのダイエット法が放送されたのですが、番組での実践者のなんと83%が減量に成功したという、極めて効果の高い方法として大反響となりました。


体重計と記録用紙さえあれば誰でも出来る方法ですが、肥満の治療のために医療現場でも使われている方法でもありますので、その効果は折り紙つきです。

 

計るだけダイエット」とはその名の通り、体重計に乗ってその数値を記録していくという、極めてシンプルなダイエット法のことです。

NHKのテレビ番組「ためしてガッテン」でこのダイエット法が放送されたのですが、番組での実践者のなんと83%が減量に成功したという、極めて効果の高い方法として大反響となりました。

 

体重計と記録用紙さえあれば誰でも出来る方法ですが、肥満の治療のために医療現場でも使われている方法でもありますので、その効果は折り紙つきです。


体重を計るだけで本当にダイエットできるの?と疑問に思っている人も多いと思いますが、そんな心配はいりません。 何せ「ためしてガッテン」で8割以上の人が成功しているダイエット法なのですが、これだけ高い成功率を出せる理由が5つあります。


1.始めるのがとっても簡単
毎日、朝と晩の体重を計って用紙に記録するだけなので、体重計と記録用紙さえあれば、今すぐにでも始めることが出来ます。


2.記録することでダイエットモードが維持できる
毎日記録することで様々な誘惑に左右されにくくなり、ダイエット後の自分の姿もイメージしやすくなります。


3.体重が増えたらその原因を書き留める
もし体重が増えたらどうして増えたのか、その原因を“言い訳”として用紙に書き留めることで、今後気をつけるべき生活習慣が明確になります。


4.体重が減るたびにやる気が出る
体重が減っていくのを目にすることで快感が得られ、モチベーションもアップしますので、継続しやすくなります。


5.少しずつ体重を減らすからリバウンドしない
このダイエット法では1日50g~100gを目安に徐々に体重を落としていきますので、リバウンドの心配がありません。(体重を急激に落としてしまうとリバウンドしやすくなります)


<どうしてリバウンドするの?>
私たちの体の中には「レプチン」という食欲を抑えるホルモンがあるのですが、急激に体重を落として脂肪が減ると、このレプチンの分泌量も減ってしまいます。 すると満腹感が得られにくくなるため、ついつい食べ過ぎてしまい、リバウンドしてしまうのです。


つまり、リバウンドしたくないのであれば、急に体重を落とすのではなく、少しずつ体重を減らしていくことが大事なのです。


●ガッテン流「計るだけダイエット」で成功するための5つのコツ

やることがシンプルなガッテン流「計るだけダイエット」ですが、より確実に効果を出すために是非行っておきたいことが5つあります。 これらを守るだけで成功に大きく近づくことが出来るでしょう。
1.体重計は目につくところに置いて、計り忘れを防ぐ
2.記録用紙はリビングなど目に入るところに貼る
3.体重測定はできるだけ同じ服装で行うことで、わずかな変化も見逃さない
4.メモ欄に書かれたことから太る原因を考える
5.体重の変動幅が大きくならないよう、夕食の量を調整する
以上の5つですが、どれも決して難しいものではありませんよね。


体重を記録していく前に、まずは自分の適正体重について把握しておきましょう。
適正体重は次の式で計算することができます。
身長(m)×身長(m)×18.5~24.9=適正体重
例えば、身長が160cmの場合
1.6×1.6×18.5~24.9=47.36~63.74kg
となります。
この適正体重を参考にして目標体重を定めるとよいと思います。

 

☆彡美しさは生きる力なり

 

 

スポンサーリンク  

魔法の言葉を使ってツキを呼び込もう~

ツキを呼ぶ魔法の言葉とは?

 

ツキを呼ぶ魔法の言葉は、工学博士の五日市剛さんが20代の頃に、イスラエルに行き、悪いことが起きた時に現地のおばあさんから教えてもらった言葉です。

 

 

ありがとう!

 

感謝します!

 

ツイてる!

 

このわずか3つが「ツキを呼ぶ魔法の言葉」です。

 

『「ありがとう」とは、何か嫌なことがあった時に使う言葉。「わぁ~、学校に遅刻する!」とか「会社に遅れる!」なんて時、イライラするでしょ。そんな時「イライラさせて頂き、ありがとう」と言うの。

 

イヤなことが起こるとイヤなことを考えるでしょう。そうするとね、またイヤな事が起こるの。

 

不幸は重なるというけれど、それは間違いなくこの世の法則なのよ。だけどそこで「ありがとう」を言うと、その不幸の鎖が断ち切れちゃうのよ。それだけではなく、逆に良いことが起こっちゃうのよ。

 

「感謝します」は、何か良いことがあった時に使う言葉。「明日晴れてほしいな」と思ったとき、次の日実際に晴れたら「晴れたことに感謝します」。

 

たとえば、まだ起こっていない未来のことでも、「明日、晴れました!晴れさせて頂き、感謝します」とか「一週間後、○○○に合格させて頂き、感謝します」と、イメージしながら言い切っちゃうと本当にそうなってしまうのよ。』

 


五日市剛 ツキを呼ぶ魔法の言葉

 

 

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の講演筆録から一部抜粋

 

ありがとう!

 

感謝します!

 

ツイてる!

 

というプラスの言葉を使っていると、人生が好転すると言われています。

 

 

こうなると、本当にそうなるの~と試してみたくなりますよね。

 

まずはこの「ツキを呼ぶ魔法の言葉」である3つの言葉を言って運気を変えて行きましょう!

 

「ありがとう」と「感謝します」はツキを呼び込む強力な自己暗示の美しい言葉です。

 

ツキを呼ぶ魔法の言葉の使い方

 

五日市さんが、イスラエルのおばあさんから教えてもらった言葉は

 

「ありがとう」

 

 

「感謝します」

 

2つの言葉です。

 

これに「ツイてる」をプラスします。

 

ツキを呼ぶ魔法の言葉を言うタイミングが大事。

 

何かしてもらった時に「ありがとう」「感謝します」と言えばいいのだと思いますよね。

 

実は、言うタイミングでツキが変わってくるんです。

 

1、嫌な事があったら「ありがとう」という

 

2、いい事があったら「感謝します」という

 

この使い分けが大切です。

 

「ありがとう」を言うポイント

「ありがとう」は、普通、プレゼントをもらったり、何かしてもらったり、色んなところで使う言葉ですね。

 

でもね♪~ ここでは「嫌なことがあった時」に「ありがとう」とすぐに言う事が大事です。 

 

普通だったら、嫌な時に「ありがとう」なんてでてきませんよね。

 

「なんてついてないんだ」。と思うぐらいです。

 

 

 

でもね

 

 

ピンチや嫌な時の「ありがとう」を言う時は、相手に言うんじゃなくて「自分に向かって」言うのです。

 

エジソンは実験が失敗したと嘆いている生徒に「嘆くことはない。この方法がダメだとわかったことに感謝すべきだ」。と言ったそうです。

 

「失敗させてもらい、新たな発見をさせてもらいありがとう」。ですね。

 

有難うは「難有る』と書くから有難うと言うようにしましょう。

 

更に、少しニコニコ笑いながら言うと、さらに効果があがります。これは、笑顔がプラスの言葉をより効果的にするからです。

 

口角を上げて「ワイキキワイキキワイキキ」と言ってみると自然と笑顔になります。

 

笑顔になると笑声になり、自分自身の細胞までもがニコニコ細胞に変化するのです。

 

 

笑う門には福来るです。Laugh and get fat.

 

 

 ぜひ試しにやってみましょう。

 

 

「感謝します」を言うポイント

「感謝します」は、いいことがあった時や嬉しい時に使うんですが、「感謝します」って人に向かって言う時には使いにくい場合があります。

 

そんな時は「ありがとうございます」と言い換えるようにしましょう。

 

こうなりたいという願望がある時と心配事がある時に効果があるようです。

 

 

ホントかなと疑う前に一度信じ、だめもとでやってみましょう。

 

失うものは何もないのですから。

 

五日市剛さんは『感謝は言に射ると書きます。感じたら言葉に出して言いましょう。

 

願いを叶えたい時の「感謝します」は行動も起こして言うようにしましょう!』と言っています。

 

 

 

イスラエルのおばあさんのプラスのアドバイス

 

五日市さんは、イスラエルのおばあさんから教えてもらった「ツキを呼ぶ魔法の言葉」だけじゃなく、他にもアドバイスをもらったそうです。

 

『逆に、ツキが吹っ飛んでしまう絶対に言ってはいけない言葉があります。

まずはね、汚い言葉。「てめ~」「死んじまえ」「バカヤロー」「クソッタレー」とかね。

 

そういう汚い言葉を平気で使う人はね そういう人生を歩むのよ。だから、きれいな言葉をつかいなさい。

 

それとツキを逃がしたくなければ、絶対に人の悪口を言わないこと。

 

自分ひとりで部屋にいる時さえも人の悪口を言ってはダメ。それに人を怒ってもツキは逃げていくわ。

 

怒れば怒るほど、あなたが積み上げたツキがどんどんなくなっていくのよ。 だから、ネガティブな言葉はつかっちゃダメ。わかった?どんな言葉もね 魂があるのよ』。

 

人は言葉通りの人生を歩むから、綺麗な言葉を使いなさい。

 

怒るのはダメ!苦言を呈する時は深呼吸して、別の言葉で優しく伝えなさい

 

言葉は口から発せられると、その瞬間に命を持って、どんどん一人歩きするから気をつけなさい

 

 

この時にも感謝するんです。自分の体に「病気を教えてくれてありがとう」って。

 

そうすると、大変なことでもいい方に考えることができるようになります。

 

 

 

 日常生活においてツキを呼ぶ魔法の言葉を使って、考え方をポジティブにするように心がけましょう。

 

 

物の見方、考え方を少し変えるだけで人生がばら色に変わることでしょう!

 

 

 

五日市 剛 (いつかいち つよし、1964- )は、岩手県二戸市生まれの工学博士。

略歴

国立宮城高専を卒業後、豊橋技術科学大学に編入学し、同大学院博士後期課程を修了。 1988年からの2年間、米国マサチューセッツ工科大学MIT)の材料科学工学科(Dept. of Materials Science & Engineering)にイリノイ州The Rotary International財団から奨学金を得て留学。

 

留学中の研究成果は修士論文にまとめられたが、同時に北京での国際会議および米国の権威ある学術誌で発表され、注目される。その後、Mechanical Alloyingの研究などで多数の論文を発表し学位を取得。工学博士。1996年にAmerican Welding SocietyからWarren F. Savage Awardを受賞。

 

専門は「材料工学」、「表面改質工学」、「粉体工学」。

 

 学位取得後、大手企業2社のエンジニアや研究員を経て、現在は会社経営および数社の技術顧問につく。 日本溶射学会の元理事。ASM International、日本金属学会、粉体・粉末冶金協会などの学術会員にもなっている。 以前は軽金属学会や高温学会にも所属していたが、業務変更と同時に両学会を退会した。

 

著書

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」 五日市 (原話) (とやの健康ヴィレッジ)

「しあわせへの気づき」 五日市 () (とやの健康ヴィレッジ)

「なぜ、感謝すると うまくいくのか」 五日市 () (マキノ出版)

「運命が変わる 未来を変える」 五日市 , 矢山 利彦 (共著) サンマーク出版

ムック「ツキを呼ぶ魔法の言葉」 五日市 , (共著) (マキノ出版)

五日市剛の人間訪問 運命を変える言葉」 五日市 , 今野 華都子 (共著) (致知出版)

ムック「ツキを呼ぶ魔法の言葉 ゴールドラッシュ!」 五日市 , (共著) (マキノ出版)

その他、著名人との対談集や絵本などがある。

 

スポンサーリンク  

 

スポンサーリンク